
◆スライダークが使用する「シャインソード」の範囲が広くなっている。(4/3 11:40更新)
⇒現在、原因を調査しています。
冒険者の広場に、シャインソードの範囲が広くなっている件が不具合として掲載されました。
以前の記事で広くなっているのは確認しましたが、やはりあっていたようですね。
前回調べたときは、範囲が広くなっているのかどうか?
という点を確認したかったので、細かくどのくらいの範囲になったのかまでは調べませんでした。
今回は改めてシャインソードの範囲を確認しつつ、
今の時点でスライダークをやりに行くのに便利なように、範囲をイメージしやすい画像を作ってみることにします。
現在の範囲
シャインソードにギリギリ当たる範囲を探ってきました。

まずはこの画像。
スライダークとの距離は、太古の地底回廊のタイルで6枚分あるかないかくらいです。

ここでは当たりました。

次はこちらをご覧ください。
スライダークがシャインソードを使おうとした場面です。
サポート仲間はそれに反応して、左の方へ避けようと移動しています。

そして、この位置で立ち止まり回避しました。
距離はやはりタイル6枚分あるかないかくらいです。
サポート仲間は敵の技の範囲を感知してギリギリで避けることができます。
この距離がいまのシャインソードの射程距離と考えて良いと思います。
太古の地底回廊のタイルは1枚2mらしいので、
現在のシャインソードの射程距離は12m
じゃないかなと思います。
範囲の形はスライダークの前方に半円状のはずです。真横くらいにいると当たります。
追記
その後、より正確に射程距離を測る方法を思いついたので試してきました。

占い師になり、デッキに組み込むモンスターで射程を調整して、
常に間合いを一定に保つ動きをしました。

ミケまどう1枚+ベンガルクーン1枚で、間合い12.2mです。
シャインソードに当たりません。

ミケまどう1枚のみの、間合い12mです。
シャインソードに当たりました。
シャインソードの射程距離はピッタリ12mで間違いないでしょう。
以前の範囲
今度は、範囲が広がる前のシャインソードです。

以前の記事でも確認に使った画像ですね。
これもサポート仲間がギリギリで回避している場面です。

横から見た画像です。
射程距離はタイル4枚半くらいなので、
以前のシャインソードの射程距離は9m
じゃないかな、と思います。
範囲差をイメージしよう
調査した射程距離で正しいと仮定して、だいたいの範囲を画像に書き込んでみました。
赤の線がいまのシャインソードに当たってしまう距離。
オレンジの線は、元のシャインソードの距離です。



こうしてみると、体感でも差が分かるくらいの範囲の違いがありますね。
久しぶりにスライダークをやりに行くという人は、
今はこのくらいの範囲があるということをイメージしていくと良いと思います。

人気ブログランキングへ

この記事へのコメント
当たるのでは慣れている人ほどこの罠にかかりますね。
運営に媚びを売る悪いタヌキが影響ないとか無責任な発言を
繰り返すので、業者のデマを訂正するのもハレサさんの担当でお願いしますw
SE
中、後衛には大問題だって指摘して過去に画像ありで広くなってるの検証してくれてるって書き込んでも無視だしな、炎上商法なんだろうが。
まめ
葉っぱ返せ!とは言わないけどもw
ユーザーに有利な不具合は即修正するけど、不利な不具合はなかなか直さないよねw
こてくん
ありがとうっ。
ポチッとしておきますねっ。
この+3mが影響に出るくらい旧スライダークをやりこんでた人も、知識としてアタマに入れておけば大丈夫なんじゃないかなぁ
サブでキラパン取れてなかったので、きせきの香水使って転生の書を狙ったんだが明らかに絞られててピンキーパンサー1時間で1匹しか出なかったんだが…しかもドロップ赤い宝石...