通常迷宮は今でも遊べるか

私がドラクエ10を始めたばかりの頃、特に好きだったコンテンツが魔法の迷宮です。

SnapCrab_NoName_2018-3-18_0-11-18_No-00.png

こちらは私の現在の各職業のレベルなんですが…
SnapCrab_NoName_2018-3-18_0-16-34_No-00.png
バトマスが60で止まっているのがわかるでしょうか。
実はこれは、わざとレベルを低いままにしておいてあるんです。
理由は、好きだった魔法の迷宮で遊べる職業を残しておくためです。

今回は久しぶりに魔法の迷宮をやりに行ってみようかなと思います。



魔法の迷宮の良いところ


魔法の迷宮の魅力は、
育成途中から遊べるコンテンツ
という点でしょう。

RPGでは自分のキャラクターを強化していくことが楽しみの中心にあります。
その成果を発揮して活躍し、さらに次の成長への成果を得る。というサイクルが醍醐味なんですが…
長く運営されているオンラインゲームでは途中段階の育成はすっ飛ばすものになりがちです。
後から始めた人は楽しみながら強くなっていくという遊びができにくいんですよね。

そんな中、魔法の迷宮はレベル20くらいからオートマッチングで色んな人と組んで遊べるコンテンツでした。
得られるものも、以前は十分に行く意味があって人が多くいました。
そしてなにより良いのが、成長の実感ができる場だったということです。

SnapCrab_NoName_2018-3-18_1-25-12_No-00.png
最初は組んだ先輩に助けられながら進める立場になりますが、
ドラクエ10では複数の職のレベル上げをします。
パッシブスキルを習得する、上位特技を覚える、アクセサリーを得る、宝珠を付ける、などなどで遊んでいるうちにだんだん成長していきます。
さらにボスに関する知識を覚えるなど、プレイヤー自身の成長もあります。
そして別の職のレベル上げに魔法の迷宮へ行く時には、以前よりずっと活躍でき、今度は自分が入門者を助ける立場にもなることができました。

SnapCrab_NoName_2018-3-18_1-8-36_No-00.png
序盤から他人と一緒に冒険することができる、というのは成長の楽しみをより高めてくれます。
こんな風にスタート時にコメントを見る事ができたりするのも、話すきっかけになったりしていいですね。
以前は魔法の迷宮がきっかけで知り合いが増えるということが、結構ありました。

バトマスで準備


そんな風に魔法の迷宮には良かった頃の思い出がありますが、
いまやりに行くとどんな感じになっているんでしょうか。
レベル60で残してあったバトマスで遊びに行ってみましょう。
魔法の迷宮の醍醐味・成長の実感をできるように、しっかり準備していくことにします。

SnapCrab_NoName_2018-3-18_1-36-5_No-00.png
片手剣装備のバトマスの予定なので、
持っていなかったギガスラッシュとミラクルソードの宝珠をまずはゲット。

SnapCrab_NoName_2018-3-17_23-35-58_No-00.png
装備はレベル60の、メタスラの剣とスパイクアーマーセット。
いまはレベル60までの装備は結晶化すればコストの負担がほとんどないのが、以前よりも良くなっている点ですね。
魔法の迷宮ではメタル系モンスターへの強さも大事なポイントですが、
会心錬金のメタスラの剣二刀流ならその点も合格です。

SnapCrab_NoName_2018-3-18_1-43-26_No-00.png
バッチリ準備完了。
スパイクアーマーセットは見た目もけっこういい感じで新鮮なので、マイコーデなしでいくことにしましょう。



魔法の迷宮のいま


21:30くらいから24:00くらいにかけて、連続で魔法の迷宮へいってきました。

SnapCrab_NoName_2018-3-18_1-50-31_No-00.png
サポート仲間のみになる場合は、マッチングするまで待ちます。
5分以上待つこともありましたね。

SnapCrab_NoName_2018-3-18_1-53-15_No-00.png
マッチングに時間がかかった末に、ほぼ毎回プレイヤー2人でした。
やっている人が非常に少ないのがわかります。
装備などをみてみると、入門者っぽい人中心でした。
これくらいで遊んでいる人に丁度いいコンテンツなのですが、残念ですね。

SnapCrab_NoName_2018-3-18_2-0-54_No-00.png
昔、魔法の迷宮がレベル上げとしてもけっこう役に立ったのは、先輩がメタル系コインをよく使ってくれたというのがあるんですよね。
以前はメタスラのコインが非常に低コストだったからです。
その後メタスラのコインから、メタボスやメタキンのコインが作れるようになって値段が大きく上がりました。
これで気軽にメタスラを奢るということが難しくなったのも、野良の魔法の迷宮の価値が低下した原因の一つのように思います。

1枚7000G以上しますし、私自身はむしろレベルは上がって欲しくないのですが、
いまは入門者を手助けする立場ですから、せめて1枚くらいは毎回入れていきました。

SnapCrab_NoName_2018-3-18_2-2-0_No-00.png
すると、ボスカードが投入されることも。

SnapCrab_NoName_2018-3-18_2-17-55_No-00.png
中レベルでのボス戦はけっこうエキサイト。
こういうときどきある突発イベントも楽しいです。

利用率が高い?


SnapCrab_NoName_2018-3-18_2-24-4_No-00.png
ということで、いまでもそれなりに遊べますが、マッチングしても2人だけというのは寂しいですね。

どうしてこうなるかと考えれば、やはり今となっては他と比較してやる意味が薄いからでしょう。
入門者にとってさえ、報酬が不十分過ぎてやる意味がありません。

SnapCrab_NoName_2018-3-18_2-30-30_No-00.png
この画像はツイッターで見かけたものなんですが、
よーすぴ散歩というイベントで参加者に語られたらしいことが書かれています。

魔法の迷宮は利用率が高いので何とかしたいが優先度は低い、ということらしいです。
利用率が高いのは、レアボスや福の神などのコインボス系でしょうね。
通常迷宮は(以前は)入門者からできる遊びの場としてとても良いコンテンツだったと私は思います。
新規プレイヤーの満足度を考えるなら、
ハイエンドコンテンツの報酬を抑えたりするより、こういうところをテコ入れして遊べるようにして欲しいですね。

のバナーをポチして応援よろしくお願いします!
人気ブログランキングへ








この記事へのコメント

  • 人と組むのはいやだというソロ勢が昔も今も一定数いるだろうから
    そら優先順位としては落ちるだろね
    サポ3で十全に遊ばせろってのはそれこそ
    サービス開始直後からずっと広場で言われてることだし
    2018年03月18日 04:11
  • 弱くても許される難易度。オートマPT。通常迷宮は、初心者がPTコンテンツに入っていくための導入として、とても優れていると思います。
    沢山コンテンツは増えても、この役割を肩代わりする物は未だ無いんですよね。なのに運営的には「通常迷宮はもう役目を終えた」ような扱い。この点は自分も腑に落ちません。
    一日一回の報酬を、初心者が欲しがる物に変えるだけでも、かなり賑わうと思うんですけどね。
    2018年03月18日 05:18
  • 懐かしい

    私も迷宮初期の頃よくいってましたよ。懐かしいです。
    最初のディレクターさんが作った土台を生かしきれてないような気がしますね。
    迷宮はかなり、ノビシロがありそうなのに全然テコ入れしないのは残念ですね。
    新しいコンテンツ作るより。今あるものを使ったほうが良いようなきもするのですが。
    2018年03月18日 05:42
  • 今のドラクエは緩和によって低レベルの時期が非常に短いですからね
    上級者も楽しめるようにするとしてもver.1で出てくるモンスターしか使えないので難易度の問題が...
    単純にステータスを上げれば楽しいかというと、うーむ....
    2018年03月18日 07:10
  • マッチングしなかったのはLev60という中途半端なレベル帯だったからだと思いますよ。
    また職業がバトマスというアタッカーだったのも原因かと・・
    現在はレベル上げが緩和されすぎているのですぐに80以上に上がると思います。僧侶(Lev100)で行くと必ず3~4でマッチングしますよ。迷宮も回復職が不足しているようです。
    2018年03月18日 07:28
  • 実装当時は盛り上がってましたよね。
    迷宮でフレになった方も結構いました。
    運営は既存コンテンツのテコ入れよりも新しい遊びを作ることが最適解と考えているようですね。この辺りにユーザーの感覚とのズレがあるような気がします。
    2018年03月18日 08:41
  • 通常迷宮ってレベル80以上だかから全然ボスも雑魚も代り映えしなくて
    レベル80の迷宮だろうがレベル100の迷宮だろうが
    同じのしか出ないんだよね

    ver2や3の雑魚も出るようにすりゃいいのに
    魔法の迷宮作ったスタッフが辞めたせいで
    他のやつが誰も迷宮の仕様わからないブラックボックスになってて
    コインボス以外追加できないようになってるって噂あったけど
    あながち間違いじゃなさそう


    2018年03月18日 10:40
  • 実装当初から福引き券のために日課で行ってただけで道中が楽しかったかというと、
    皆何かコイン入れてショートカットするだけになったのが答えでしょう
    2018年03月18日 11:07
  • 昔の通常迷宮は青い悪魔ガニラスやダークパンサーの痛恨に震えたりダークホビットのブレスで瀕死にされたりとそれなりに歯応えがあって楽しかったなあ。
    完全にプレイヤー側のインフレについていけなくなっちゃったのが残念です。
    2018年03月18日 11:17
  • レベルを維持するなら特訓モードにしておくといいですね。ご存知かと思いましたが記事中で触れられていなかったので、お節介失礼しました。
    2018年03月18日 11:31
  • 結構やり込んでる風なのに全く育ってなくて驚いた
    何度か紹介されてるレベル上げの方法とかも毎日やってりゃ勝手にカンストするだろうに、実はやってないのかな
    2018年03月18日 11:57
  • サービス初日勢ですが、今でも魔法の迷宮は日課に入れてますね。
    Lvなんてとっくに100ですし報酬もうま味があるとは思いませんが、
    既に習慣付いてしまってるので、何というか魔法の迷宮に行かないとDQ10をやった気にならないというかw。
    魔法の迷宮の利用率の高さには私のようなVer.1から根付いてる日課勢の存在も影響しているのでは?と思います。
    2018年03月18日 13:30
  • 3位おめでとうございます!来月のハイエンドバトルの攻略記事楽しみにしてます
    2018年03月18日 15:40
  • 新規が喜びそうでシステムからの排出で経済にあまり影響を与えないもの…となると「そこそこ経験値」でhないでしょうか
    職業クエストで貰える経験値25000の古文書を通常迷宮で1日1回1つ取れるようにすれば日課として通う人も出てくるかもしれません

    単にふくびきの紫箱と同じ扱いだと道中カットで回収されてしまうので通常迷宮ボス限定の報酬とすれば良いでしょう
    最初は既存の職業別古文書にしておいてボス討伐時の職業でしか使えない仕様で、ユーザーの反応や動向を見て全職業で使える古文書に差し替える緩和を検討、とか
    2018年03月18日 18:08
  • 前に低レベル帯のボスを見破りたくて通いましたが、レベル100でいくと同じくらいの人としかマッチしないのがなぁ…

    低レベル帯のボスも、数値いじって高レベル帯のボスに出して欲しいなあ。
    2018年03月18日 19:49
  • バトマスLv60止めってアホちゃう?
    サブキャラでやればえーやん
    2018年03月19日 11:49
  • 雑魚やボスが変わった位じゃ
    毎日やる人が増えるかというとそんなことないと思いますよ
    だから運営もわざわざやらないんでしょ
    プレイ人数を増やすには報酬を変えないと
    でも下手にうまい報酬にしても日課増えてしまうし難しい所ですね
    2018年03月20日 12:30
  • ハレサって実はサブキャラなんかね?
    2018年03月20日 18:59
  • ライ

    魔法の迷宮楽しいですよねw
    WiiUβ組だけど最初から利用しやすいし自分みたいなフレンド作りが下手なプレイヤーにはインスタントダンジョンの存在はありがたいものです。最近はぜんぜんマッチングしないししてもレアボスばかりでちょっと残念(´;ω;`)
    2018年03月27日 02:04
  • 利用率が高いからなんとかしたいのでは無くて
    利用率が高いから優先度が低いって事じゃないのかな?使う人が多いから変え辛いというか、それでもいつかはなんとかしたいねってニュアンスだと思ってました。
    2018年03月31日 05:40