遠距離戦の王者
かつて修正前の占い師に可能だった独特の戦い方に、超アウトレンジ戦法がありました。
パラ構成に対抗するためにボスモンスターは長射程の強力技を持っていることが多いのですが、
さらにその外から一方的に攻撃するというものです。
VSレグナード

竜の咆哮を無視して攻撃。
占い師の勝ち。
竜の咆哮の射程距離は20m。
VSスライダーク

ソードリッパーを無視して攻撃。
占い師の勝ち。
ソードリッパーの射程距離は22.5mくらい。
VSゴースネル
ですが、そんな占い師の射程ですら通用しなかった遠距離戦の王者がいます。
牙王ゴースネルです。

牙王閃長すぎ!
ゴースネルの勝ち。
修正前占い師が目いっぱい射程を伸ばしてみても、上回れませんでした。
牙王閃の射程距離は不明です。
トリビアの種
そんな超射程をもつ牙王閃の間合いって実際どのくらいあるんでしょうか?
これってトリビアになりそうですね。
つまりこうなります。
ゴースネルの牙王閃の間合いは□m
調査してみることにしましょう。
実際にやってみた

ベルにパラディンになって貰い、牙王閃がどこまで離れたら当たらないのか調査します。

ここはまだ20mちょっとくらい。
これくらいでは届くことは、既に以前に確認済です。
さらに、30mくらいまで下がってみても平気で食らいます。

そこでさらに思いっきり下がってみることにしました。
この画像くらいまで離れると、ゴースネルの上に表示されていた名前が見えなくなります。
永久封鎖機巧のステージのタイルは1枚2mらしいです。
この画像だと、タイル19~20枚くらい横の距離があって角度は30度くらい。
計算すれば、間合いは45mくらいでしょうか。
ここが怪しい気がします。

牙王閃!
(ふきだしは見えないですが…)
…

…当たりました。
45mよりも射程は長いです。

こうなると、もはやステージによっては調査が困難になってきます。
長い直線距離を確保できる、海神の神殿跡で調査することにしました。
この画像の赤いラインあたりまでの距離が50mです。
僧侶の必殺技の届く距離で確認しました。
この距離がかなり怪しいと予想しました。
ここより少しさらに下がって当たらなければ、50mというのが分かります。

牙王閃!
(ここからでは他の技と区別がつきません)
…

…当たりました。
50mラインよりかなり後ろにいるのですが、まだ当たっています。
これはもう、無限の射程距離じゃないの?
という気がしてきました。

今度は海神の神殿跡で確保できる、最大距離を離れました。
これでも届くようだと、実質的に射程は無限と同じです。
さて、どうでしょうか。

牙王閃!
…

…避けました!
画像のサポート仲間の位置に注目してください。
牙王閃に反応して、左へやや移動しました。
サポート仲間は敵の攻撃範囲を感知することができます。
つまり、サポート仲間がいる位置は射程内だったということです。
この画像のサポート仲間のいるラインから私のいるラインまでの間のどこかに、
牙王閃の射程距離があります。

さらに範囲を絞るべく、この位置でかなり粘りました。
なかなか牙王閃が来ないので時間がかかります。
一度だけ画像のこの距離で当たることがありました。
ですが、ベルに聞いたところ、この時はゴースネル1キャラ分くらい前に押されていたそうです。
どうやらこの距離が牙王閃の射程距離かなと思えます。

先ほどの50mラインにいる敵に対して、射程14mのタロットを使える位置がここ。
ということは…
牙王閃の射程距離は65mくらいのような感じがします。

ゴースネルの牙王閃の間合いは約65m

人気ブログランキングへ
この記事へのコメント
ありがとう。
少し気になることがあるのですがかなり距離をとって当たりましたってところはタゲはベルさんに牙王閃ってなってるんですよね?ご存知かとは思いますがハレサさんタゲで発動の場合だとタゲに対しては射程距離無限になりますからね。
あかいきつね
そー言えばベルムド影の死の突撃も縦の距離は結構長かった気がします。
ベルベル連呼されてもわからないかたも多いと思います
フレンド、またはフレンドのベル等呼びかたを変えられたほうが読みやすいかと思います
さくら
こつこつ検証していく姿勢とてもいいね
「ごらんください!満開です!」
c
ハレサさん、あなたこそがドラクエ10最後の希望です…。
いろんな装備で会心錬金と攻撃力錬金のどちらがいいか調べて下さい。
よろしくお願いします。
おそるべし